杉並区将棋連盟のホームページへようこそ
当サイトでは、杉並区文化団体連合会の杉並区将棋連盟のイベント情報や大会結果をお知らせするサイトです。
次回以降の催しは、2025年8月3日(日)13時〜16時ごろまで「杉並区伝統文化将棋教室」、10月5日(日)10時〜16時ごろまで「第72回杉並区総合文化祭将棋大会」です。
皆様のご参加をお待ちしております。
杉並区伝統文化将棋教室(予定)
日時=令和7年8月3日(日)1時45分から受付。
開催時間=13時〜16時ころまで。※参加できる時間帯にお越しください。
会場=セシオン杉並3階 8〜10集会室
参加費=無料
【内容】
・指導対局
・来場者同士の練習対局
・将棋を知らない方にはテキストを用いて駒の漢字、動き方を覚えるコーナーあり
杉並区在住、在学の小中学校生。同時間帯に50人ぐらい入場したらいったん制限をかけます
【講師】
(公社)日本将棋連盟 指導棋士六段 小田切 秀人
杉並区将棋連盟会員、日本将棋連盟公認普及指導員、こども将棋教室 棋友館OB、OGなど
主催=杉並区将棋連盟/日本将棋連盟 棋友館支部 父母の会
共催=杉並区教育委員会
後援=(公社)日本将棋連盟
【問合】onigiri-kororin@jcom.home.ne.jp
第72回杉並区総合文化祭(予定)
日時=2025年10月5日(日)9時45分から会場にて当日受付
※杉並区在住以外でも参加可能です。
競技=A(二段以上)、B(初段から4級)、C(5級から10級)、D(11級以下・無級)の4クラス4分け。時間が許すかぎり対局をつけます。
※成績により別クラスとの対局をつける場合があります
※時間が許すかぎり対局をつけます。15時00分ごろ最終手合い
※午前だけ、午後からもOK。正午から13時ごろまで昼食休憩
会場=セシオン杉並3F(杉並区梅里1−22−32)
交通=東京メトロ丸ノ内線東高円寺駅下車徒歩5分
参加費=一般1500円、女性・高校生以下1000円
賞=Aは2勝以上、Bは3勝以上、Cは4勝、Dは5勝以上
順位はとくにつけません。たくさん指してぜひ賞品をお持ち帰りください。
指導=プロ棋士による指導予定。
平成23度すぎなみ親子将棋教室
平成22年度すぎなみ親子将棋教室にはたくさんのご参加ありがとうございました。
平成23年度第2回杉並区小学校対抗将棋団体戦(終了)
平成23年度第2回杉並区小学校対抗将棋団体戦にはたくさんのご参加ありがとうございました。
平成23年杉並区総合文化祭将棋大会
平成23年杉並区総合文化祭将棋大会にはたくさんのご参加ありがとうございました。
第12回夏休み杉並将棋祭り将棋大会に95名ものたくさんのご参加ありがとうございました。
プロ棋士の塚田九段による指導対局がありました。
杉並区将棋連盟活動予定情報



